楽しいレッスンてなんだろう
今日は大人からチェロを始めた人のブログを探して見てました。
みんなが書いてるのは「次のレッスンが待ち遠しい!」とかなんとか。
そしてとても細かい指導に驚きました。
色っぽい音を出す時の弓の当て方とか左手の形やポイントetc.・・・親切な指導だな。
練習は楽しい。でもレッスンは楽しみにしていない。
この前のレッスンでも弾くのに必死だったからか、左手の親指が深く入ったまま弾いていたらしくA線を弾く時に手の甲がへこんでいたんです。
「なんで親指動かしていかないの?(゜д゜)」
そんな言い方ある?こっちは必死だよ。
他にも沢山あるけどやめとこ。
ダメなとこばっか言われてひとつも出来てなくてどうしたらいいんだ
拍感、音感ゼロ
出来なさすぎて遠回しにやめろと言われてるのかも知れないね
楽しくなるようにテンションをあげてレッスン行ってるのになーーーーパンチと関西人ディスりしかこない
自分のチェロを欲しいと思っていたけどその気持ちも無くなってる
他の人のブログを見て落ち込むなんてヤダね
楽しそうなのは見ない方がいいな
ピアノのレッスンは楽しみすぎて怖いくらい。
書きたいこともあり過ぎる。
そんな風になると思って習い始めたチェロ。
独学でも良かったんだろうか?
楽しくないレッスンは続ける意味があるのだろうか。
ど根性で続けてチェロを嫌いにならないだろうか。
今日は練習も頑張ったけど、人のブログを見てかなり落ち込んでしまった。
修理に出していた楽器を来週の月曜に取りに行くんだけど、あの場所に行くのが憂鬱。
自分の練習以外(事務の人も先生もその他もろもろ)全部嫌いになりそう。
ピアノは毎回新しい発見があって、良い音を出す為の細かい指導をくれて、やってきた事はちゃんと見てくれる事が楽しいし嬉しい。
やる気を上げてくれるのが上手なんだろうね
楽しい人が羨ましい